雑排水管清掃を行う際の業務委託契約書です。ご活用ください。
〖従事者研修の中止の対応について〗 ・厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生課は2月28日、「建築物排水管清掃作業従事者研修」の実施について、 新型コロナウイルスの影響で同研修を中止や延期した場合は、「柔軟に対応して差し支えない」との事務連絡 を都道府県と保健所設置市、特別区の衛生主管部局宛に出しました。 別添・都道府県あて事務連絡 ・当会(従事者研修登録機関)にも、その旨を知らせる事務連絡が届いておりますのでお知らせいたします。 (事務連絡)従事者研修登録機関あて |
〈福 岡〉 3 / 3 (水) 電気ビル共創館 (日程変更しましたが、申し込みは締め切っております。)
〈東京①〉 6 /10(木) 機械振興会館
〈沖 縄〉 6 /29(火) 那覇地域職業訓練センター
〈愛 知〉 7 /14(水) 大成株式会社研修センター
再講習受講のお申込みはこちら
【重要】建築物排水管清掃技士資格者の有効期限延長(2021年5月末まで)について ※建築物排水管清掃技士(以下、技士と称す)の有効期限は、受講から6年間となっておりますが、今般の 新型コロナウイルス感染拡大による再講習の中止を考慮し、2020年6月~2021年3月までの有効期限と 《例》 2014年6月に北海道会場で受講した技士の有効期限は、 |
・「ステイホームで見直す排水のこと ~排水管を詰まらせないために~」 (当協会広報委員会・技術委員会作成)
・「排水管の衛生管理の重要性」 (当協会技術委員会作成)
・業種ごとの感染拡大防止ガイドライン一覧 (業務に該当する業種をご参照ください)
・「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(5月14日変更)」
(新型コロナウイルス感染症対策本部公表)
・建築物における衛生的環境の確保に関する事業の登録に係る監督者等について(厚生労働省)
・新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(経済産業省・4月20日現在)